[計上]帳簿のつけ方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 帳簿のつけ方について

計上

 投稿

帳簿のつけ方について

物販を行っているものです。経理は基本商品を仕入れたタイミングであったり、決済が行われた時に帳簿を付けると思うのですが、ある程度まとめて帳簿をつけることは可能でしょうか?
例えば同じ商品を10個仕入れていて、10個目が売れたタイミングで10点分の売り上げを合計して記入するといった内容です。
また、倉庫へ発送した送料などを期間ごとに合計して記入することはどうでしょうか?

税理士の回答

帳簿への記帳は、原則として発生主義により売上は商品が発送された時点で計上し、仕入は商品が入荷した時点で計上します。なお、送料については月ごとに合計で計上しても良いと思います。

ご回答頂きありがとうございます。
発生主義は聞いたことがありましたが、やはり先ほど述べたやり方は法律に触れたり、税務署に通らないのでしょうか?

発生主義での記帳をしないと、修正申告等になる可能性が高くなりペナルティもついてきます。

わかりました。回答頂きありがとうございました。

本投稿は、2022年11月15日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447