税理士ドットコム - [計上]PayPalでドルを受け取り、ドルを使った場合の仕分けについて - 海外売上をPayPal経由でドルで受け取った場合、受...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. PayPalでドルを受け取り、ドルを使った場合の仕分けについて

計上

 投稿

PayPalでドルを受け取り、ドルを使った場合の仕分けについて

海外の売り上げをPayPal経由でドルで受け取った場合、そのドルを円に換算して帳簿付けしますよね?

さらに、後日ドルを円に換えて銀行に移動した場合、為替差益の帳簿を付けないといけませんよね?(これについて間違っていたら指摘ください)

では、私物の個人輸入にドルのまま使用した場合の為替差益はどのようにすればよいのでしょうか?

わざわざ円からドルに換えたと仮定して帳簿を付けるのでしょうか?
日本円が増減するわけでもないですし、個人の買い物なので帳簿付け不要かと思いますが、よくわからないのでよろしくお願いします。

税理士の回答

海外売上をPayPal経由でドルで受け取った場合、受けとった日の為替レート(TTM)で円換算して記帳します。後日ドルを円に換えて銀行に移動した場合、為替レートの差を為替差損益として記帳します。なお、個人の取引については、記帳は不要です。

回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。

本投稿は、2022年12月11日 23時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639