[計上]自動車の経費についての質問です。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自動車の経費についての質問です。

計上

 投稿

自動車の経費についての質問です。

今年の7月一杯まで会社員で8月からフリーランスになったのですが、会社員時代に購入した自動車を購入してフリーになって仕事用車として使っています、ちなみに3月に車検を受けたのですがその費用を経費として落とせるものなのか?と、借りてる駐車場費や燃料、オイル交換など例えば8月以前の起業準備期間(数か月)くらいさかのぼってつかった経費はどこまでは落とせるものなのかお教え願えると助かります。

税理士の回答

8月から起業したので、それ以前の分は家事費と考えます。
起業と直接関係があるものは、経費になると考えますが・・・。
どのよなないようの起業でしょうか?
経費にしたいものは上記を除いて、どんなものですか?

ご返信ありがとうございます。仕事は撮影の美術をやっておりまして、車で撮影現場を動き回ることが多いです、2ヶ月前の6月から起業準備をしていました、例えば車検費用は18万かかったのですが、それを1年分で9万として、6月から12月まで7ヶ月分63000円そのうち仕事で8割使っているので家事按分で50400円を経費として計上しようと思っているのですが、、それと自動車保険6万円も7ヶ月分の8割で33600円、駐車場代やオイル、燃料など消耗品は起業準備を含めた期間分の8割を経費計上で考えているのですが、そういう考えで大丈夫なのかお教えいただけると助かります。

2ヶ月前の6月から起業準備をしていました、例えば車検費用は18万かかったのですが、それを1年分で9万として、6月から12月まで7ヶ月分63000円そのうち仕事で8割使っているので家事按分で50400円を経費として計上しようと思っているのですが
申し訳ありませんが、それはできないと考えます。あくまで家事費だと考えます。
起業前の出来事です。
、それと自動車保険6万円も7ヶ月分の8割で33600円、

自動車保険は、年額でしょうから、起業した後の月数分は、12で割ってできると考えます。
駐車場代やオイル、燃料など消耗品は起業準備を含めた期間分の8割を経費計上で考えているのですが、

どの程度事業の割合があるのかで、割合は決まります。
最初に8割が出てくるわけではありません。

そういう考えで大丈夫なのかお教えいただけると助かります。

上記記載。

本投稿は、2022年12月22日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639