[計上]買掛金の税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 買掛金の税について

計上

 投稿

買掛金の税について

個人で飲食店を経営、現在はやよいの青色申告のソフトを使用して帳簿をつけています。

ある仕入先とは1ヶ月分の注文分を、次の月にまとめて支払う請求書払いをしています。

仕入の度にもらっている納品書の金額を買掛金として入力、次の月に請求書のまとめた金額を口座から振り込みその額も入力しているのですが、

都度もらう納品書には税抜き価格、請求書は合計金額が税込価格になってることに気がつきました。

買掛金と口座の額に差が出てしまうのですが、
どのような記帳をしたらよいのでしょうか?

納品書の額に都度プラス税していくと、小数点が合わなくなっていくような気がしているのですが、何かやり方があればご教示ねがいます。

税理士の回答

購入先に消費税の端数処理方法を確認しておくか、納品書に税込価額を記載してもらのが良いと思います。

ありがとうございます。確認してみます。

本投稿は、2023年01月11日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636