せどりにおける棚卸し方法について
普段フリマアプリを販売先としてせどりを行っています。
年末に行う棚卸しについていくつか質問させてください。
①棚卸しは在庫の仕入れ値を合算した総額を仕訳すればよろしいのでしょうか。
期末在庫数とそれぞれの仕入れ値は把握しております。
②仕入れた際に送料がかかった商品もあるのですが、送料分も含めて計算したらよろしいでしょうか。
③仕訳で使う勘定科目は借方/貸方それぞれ何になりますでしょうか。
税理士の回答

①仕訳は棚卸総額で計上すれば問題ありません。
②送料は仕入原価に含めることになります。
③期末在庫については、
(借方)商品 ××× (貸方)期末商品棚卸高 ×××
などと仕訳を切ることが一般的です。
翌期首には
(借方)期首商品棚卸高 ××× (借方)商品 ×××
と仕訳を切ります。
期末商品棚卸高は、売上原価のうちのマイナス項目、期首商品棚卸高は売上原価のうちのプラス項目です。
回答ありがとうございます。
1点ご質問なのですが、①の棚卸総額とは仕入額の合計値という意味であっておりますでしょうか。

棚卸表の最終合計金額、ということになります。
棚卸表を作成して、それを保管する必要があります。
本投稿は、2023年01月21日 02時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。