塾の生徒用教材の仕訳について
個人で塾をやっています。
生徒用教材をまとめてクレジットで購入しているのですが仕訳の流れはどうなりますか?
例えば、教材代 1,000円として
①教材代を先にいただいた
現金 1,000/預り金1,000
②クレジットで購入
仕入 1,000/ 未払い金1,000
③生徒に教材をわたす
④クレジットの支払い日
③④がどう仕訳けたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
税理士の回答

以下の様になると思います。
③教材が収入に対する購入費用になるのであれば、②の仕入の処理でよいと思います。
④以下の仕訳になります。
(未払金)xxxx (普通預金)xxxx
お返事ありがとうございます。
始めたばかりなのでもう少し伺いたいのですが、
生徒用教材代は儲けなしで代金を預かっているだけです。
現金で購入した場合
①教材代を先にいただいた
現金 1,000/預り金1,000
②生徒に渡した
預り金1,000/現金1,000
であっていますか?
これが、クレジットカード払いで預金引き落としだと処理がかわりますか?
①の現金、預り金の処理は必要ないのでしようか?

その場合であれば、以下でよいと思います。
①教材代を先にいただいた
現金 1,000/預り金1,000
②クレジットで購入
預り金 1,000/現金1,000
クレカ支払であれば、②の現金が未払金になります。
最後に流れを確認させていただきます。
①教材代を先にいただいた
現金 1,000/預り金1,000
※預り金1,000/普通預金1,000
②クレジットで購入
預り金 1,000/未払金1,000
③生徒に教材を渡す
④クレジットの支払い日
未払金1,000/普通預金1,000
現金(預り金)が普通預金に移動した※の仕訳は必要ですか?

現金(預り金)が普通預金に移動した仕訳は必要ないです。
何度も教えていただきありがとうございます。
流れであやふやなところがスッキリしました。
本投稿は、2023年01月24日 13時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。