税理士ドットコム - [計上]確定申告の帳簿に記録するのは"注文日"か"領収書発行日"か? - 注文日でも、領収書の日でもありません。商品が手...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 確定申告の帳簿に記録するのは"注文日"か"領収書発行日"か?

計上

 投稿

確定申告の帳簿に記録するのは"注文日"か"領収書発行日"か?

お世話になります。
現在、領収書を整理しつつ会計ソフト入力作業をしています。
 
疑問に思ったのですが、会計ソフトに経費入力をする際、
日付は【注文日(購入費)】か【領収書発行日】のどちらなのでしょうか?
Amazonなどは注文日が領収書に記載されてるので注文日で入れていますが、
一部ネット書店だと注文日と領収書発行日がバラバラで、
なおかつ領収書に注文日が書かれていません。
領収書は日付順にまとめているので、
後々領収書と帳簿を照らし合わせて見ることがあるとすれば、
領収書に書かれている発行日でソフトに入力するのがいいでしょうか?
これで問題ないでしょうか?

税理士の回答

注文日でも、領収書の日でもありません。
商品が手元に入った日です。
宜しくお願い致します。
ソフトには、入った年月日で入力します。

商品が手元に入った日、を覚えていない場合は?
事実関係がわかればどの日でもいいと考えてよろしいですか?
そうでなければ終わりません。
 
他の方のご回答もお待ちしています。

商品が手元に入った日、を覚えていない場合は?
事実関係がわかればどの日でもいいと考えてよろしいですか?
年度中なら良いです。
そうでなければ終わりません。
終わってください。
 

本投稿は、2023年02月23日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,531