元入金について
個人事業主です。
開業数日前に買ったものを開業日付で
消耗品/元入金
と仕訳しました。
確定申告の決算書を作る時に
元入金 期首0 期末が消耗品の金額になっていて合わなくて先に進めないのですが、どうすれば良いでしょうか?
お願いいたします。
税理士の回答

開業前に購入した消耗品は、消耗品費ではなく開業費(繰延資産)に計上します。
回答ありがとうございます。
車両運搬具だった場合どうなりますか?

以下の様になります。
(車両運搬具)xxxx (元入金)xxxx
ありがとうございます。
車両運搬具100万だとすると
決算書の元入金の部分が
期首0 期末100万となっていて期首期末が合わないのですがどうすれば良いですか?

上記の仕訳は、繰延資産(開業費)と同様に開業日に計上します。
回答ありがとうございます。
何度も質問して申し訳ありません。
開業日に計上はしてあるのですが、期末と期首が一致しません。
会計ソフトが期首日を設定できず1月1日になってしまうのが原因でしょうか?期首残高を元入金100万と設定するとおかしいですか?
決算処理を何かしなければいけないのでしょうか?

会計ソフトでは、開始残高の設定で残高を入力することになります。
何度も回答いただき本当にありがとうございます。
私の理解が追いつかずどうしても元入金が決算書では期首0期末100になってしまうので仕訳を元入金ではなく事業主借にしても問題ないでしょうか?
開業日付けで
車両運搬具/事業主借
でもよかったでしょうか?

開業日に 車両運搬具/事業主借 でも問題はないと思います。なお、会計ソフトのヘルプデスクに元入金の処理について確認をされたほうが良いと思います。
何度も質問に回答していただき本当にありがとうございました。
今年は事業主借で処理しようと思います。
会計ソフトにもすぐに確認してみます。
本投稿は、2023年03月11日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。