税理士ドットコム - [計上]消耗品購入のポイントの取り扱いについて - > たとえば、15万円のものを15万ポイント持っ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 消耗品購入のポイントの取り扱いについて

計上

 投稿

消耗品購入のポイントの取り扱いについて

青色事業主です。

購入した物を企業貸して、企業が一般の人に貸して、企業からお金をもらっています。

たとえば、Aという物を購入して消耗品として計上し、企業に貸して売上というように処理していました。

物を購入する際に、ポイントを使って購入したら、どう仕訳すればいいでしょうか?

たとえば、15万円のものを15万ポイント持っていて、ポイントで払うとします。耐用年数の決まりはない物ですが、帳簿につけて固定資産扱いにする必要がありますか?仕訳方法が分からず困っています。

楽天などの大手ポイントではなく、通販サイトの独自のポイントのため、ポイントを値引き処理しており、雑収入にはしておりません。
例:消耗品費/〇〇(ポイントを引いた金額)

また、今まで10万円を超える物を購入しておりませんでした。

税理士の回答

たとえば、15万円のものを15万ポイント持っていて、ポイントで払うとします。耐用年数の決まりはない物ですが、帳簿につけて固定資産扱いにする必要がありますか?仕訳方法が分からず困っています


これは、ただで購入したことになります。
ポイントは購入時の値引きです。
よろしくお願いします。

竹中先生、お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。

10万円超えてもポイント値引きで0円
消耗品の仕訳なし、固定資産台帳に記載不要ということでしょうか?

良く理解できておらず、申し訳ありません。

消耗品の仕訳なし、固定資産台帳に記載不要ということでしょうか?
固定資産税台帳には、0円での記載ということになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
上記を参照ください。
値引きです。

本投稿は、2023年05月16日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,040
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,234