家賃、電気代にかかる再発行手数料、払込手数料について
個人事業主です。
自宅を仕事場としているので、按分して家賃、電気代を経費としています。
夫が家賃、電気代をお支払いしているので、
私の仕事の経費分は、夫にお支払いしています。
家賃、電気代は、夫にいくら支払ったかというのを日付と金額を記入してメモをつけてお支払いしたという証明をつけているのですが、
家賃にかかる再発行手数料や電気代にかかる払込手数料などは、全額経費としているのですが
全額経費にしている分、夫に支払わなければ
いけないのでしょうか?
また、支払わなければいけない場合、
夫に全額いくら支払ったというように
メモに残すべきでしょうか?
税理士の回答

家賃にかかる再発行手数料や電気代にかかる払込手数料などは、全額経費としているのですが
全額経費にしている分、夫に支払わなければ
いけないのでしょうか?
流れからみると、そうなります。
宜しくお願い致します。
また、支払わなければいけない場合、
夫に全額いくら支払ったというように
メモに残すべきでしょうか?
そう考えます。記載の流れから。
ありがとうございます。
全額経費の場合、夫に支払うべきか、また、メモに残すべきかが分からなかったので、解決致しました。
ありがとうございます🙇♀️
ベストアンサーさせて頂きます!
あと、もう一点質問がありますが、
夫の支払いの家賃、電気代にかかる再発行手数料、事務手数料、払込手数料は全額経費としていますが
全額経費にする事は、妥当ですか?

夫の支払いの家賃、電気代にかかる再発行手数料、事務手数料、払込手数料は全額経費としていますが
全額経費にする事は、妥当ですか?
夫の一部を経費にするためとはいえ、妻の経費を証明するために必要な場合には、全額でしょう。
手数料は、全額経費でも、大丈夫なのですね。
回答ありがとうございました🙇♀️
本投稿は、2023年10月01日 05時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。