個人事業主の固定資産損益とリサイクル委託金の処理について
中古車を買い換えしました。リサイクル預託金の仕訳を教えてください。
また、下取りの車を除去で処理をします。減価償却未償却残高(固定資産損益)の処理を教えてください。
下取りの車は減価償却中で残金が70万円あります。
年度の途中購入でしたので、
今年度減価償却30万円未償却残高40万円になります。
購入した車は100万円リサイクル委託金9000円
下取りの車は20万円リサイクル委託金は8540円
仕訳は下記の通りで合っていますでしょうか。
借方 貸方
車両運搬具 1,000,000 現金 809,000
預託金 9,000 事業主借 192,000
固定資産除去損 400,000 預託金 8,000
車両運搬具 400,000
減価償却の未償却残高の40万円は、雑費の経費として計上してもいいのでしょうか。それとも下記のように経費とは計上せずに処理をするのでしょうか
借方 貸方
事業主貸 400,000 固定資産除去損 400,000
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
ご記載の内容と仕訳の金額の関連が理解できません。
購入した車100万円+リサイクル預託金9,000円=1,009,000円の支払いの内訳はどうなっていますか?事業用現金809,000円+下取り車20万円=1,009,000円?
下取り車のリサイクル預託金8,540円は下取り価額20万円に含まれている?
借方の事業主借192,000円、預託料8,000円(下取り車のリサイクル預託料は8,540円では)等、金額がどこから出てきたものなのか不明なため、判断ができません。
少なくとも、個人事業者が事業用の固定資産を売却した場合は、総合課税の譲渡所得になるため固定資産除去損などの勘定科目は使いません。
下取り車がある場合は、購入した車の仕訳と下取りした車は譲渡したものとして別々に仕訳を考えます。
いずれにしましても、申し訳ありませんが、ご記載の内容では回答不能です。
もう一度整理して投稿されることをお勧めします。
ご返答ありがとうございました。
質問の内容に金額の関連等誤りがありました。申し訳ございません。
下取りの車は減価償却中で残金が70万円あります。
年度の途中購入でしたので、
今年度減価償却30万円未償却残高40万円になります。
購入した車は100万円リサイクル委託金9000円
下取りの車は20万円リサイクル委託金は8000円←(元は8540円でしたが、わかりやすく8000円としたのですが訂正漏れていました。)
もう一度整理して投函させていただきます。ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
一度整理し投函し直しましたが、質問一覧に上がってきませんでした。
大変申し訳ございませんが金額訂正し、詳細を記入しております。
返答いただだけませんでしょうか。
費用は下記になります。
車購入価格 980,000円
下取り価格 200,000円
自賠責保険 15,000円
預かり法定費用 2,000円
手続き代行 22,000円
希望ナンバー 6,000円
納車費用 11,000円
購入車のリサイクル預託金 9,000円
下取りのリサイクル預託金 8,000円
下取りと車購入を別に仕訳をするとご返答いただいていますが仕訳がどうしてもわかりません、下取りの20万からリサイクル預託金を引いた額を事業主借にするのではないのでしょうか。すみませんがわかりやすく教えていただけませんでしょうか。
借方 貸方
車両運搬具 980000 預金 845000
損害保険 15000 事業主借 192000
預託金 9000 預託金 8000
租税公課 2000
支払手数料 22000
支払手数料 6000
車両運搬具 11000
また、下取りの車に前年度未償却残高があり、今年度償却320,000円で残り280,000円あります。こちらの残金の処理がわかりません。仕訳処理は必要なく、確定申告書の収入金額等の総合譲渡短期に280,000円を記入するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
再投稿された方に回答しました。
ご丁寧ありがとうございました。とても助かりました。
本投稿は、2024年02月05日 13時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。