税理士ドットコム - [計上]ECサイト利用料の勘定項目、仕訳の記入方法について - ①サイト利用料は「支払手数料」がよいかと思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ECサイト利用料の勘定項目、仕訳の記入方法について

計上

 投稿

ECサイト利用料の勘定項目、仕訳の記入方法について

青色申告で確定申告をしている者です。
とあるサイトで商品を販売しております。

売上からはサイト利用料10%が差し引かれます。
翌々月の入金時には振込手数料で330円が差し引かれます。

以下2点が質問です。

①サイト利用料の勘定項目は支払手数料でしょうか?販売促進費でしょうか?

②例になりますが、仕訳は以下のように記入すればよろしいでしょうか?
◆売上確定日(月末)
借方               | 貸方
売掛金         \135,000 | 売上 \150,000
支払手数料or販売促進費 \15,000 |

◆入金日
借方         | 貸方
預金    \134,670 | 売掛金 \135,000
支払手数料 \330   |

税理士の回答

①サイト利用料は「支払手数料」がよいかと思います。
当該サイトを利用することの対価であり、広告宣伝などの販売促進目的でお金を支払っているわけでいはなからです。


②入金時の振込手数料は、支払手数料でも全く問題ないですが、「雑費」で処理する方法をおすすめします。
ECサイト利用料と振込手数料の金額を別々に把握することができ、後々役に立つと思われるからです。

本投稿は、2024年02月11日 02時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,481
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,446