[計上]自宅兼事務所にかかる経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自宅兼事務所にかかる経費について

計上

 投稿

自宅兼事務所にかかる経費について

自宅兼事務所にかかる経費についてお尋ねします。

自宅(持ち家)で、住宅ローンは払い終わり、住宅ローン特別控除もありません。

自宅のうち20パーセントを事務所として使用しています。

この場合、「固定資産税」「光熱費」などは20パーセント分を経費として計上できますか。

税理士の回答

事務所専用のスペースがあって、業務に係る部分が明確に区分できる場合には、必要経費に算入することができます。
実務的には次のような計算を行って経費となる金額を算定します。
・固定資産税:事務所として使用している部分を明確にして、全体の床面積に占める割合を算定し、固定資産税の金額にその割合をかけて計算します。
・光熱費:上記の面積割合や業務として使用している時間 の比率などから合理的な割合を算定し、光熱費の金額にその割合をかけて計算します。
いずれにしても、経費として計上する金額の根拠が明確になっていることが必要となりますのでご留意ください。
以上、ご参考になれば幸いです。

畏まりました。根拠が示せるようにします。

本投稿は、2018年02月11日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自宅兼事務所の住宅ローンの経費算入について

    個人事業主です。 自宅兼事務所の購入を検討しています。 建物の名義は配偶者になる予定です。 この場合、住宅ローンの毎月の利子や 決算の時の減価償...
    税理士回答数:  1
    2016年09月20日 投稿
  • 自宅兼事務所の経費について

    主人が独立を考えています。 業種は左官業です。まずはひとりでやってみるようです。 個人事業主には給料を支払うということがないというのはわかりました。 自宅...
    税理士回答数:  1
    2014年11月20日 投稿
  • 自宅兼事務所の経費について

    今年から分譲マンションの自宅の部屋を事務所にしています。賃貸ではないのでどうやって事務所賃借料を落とせばよいですか?毎月110,000円ほどの住宅ロ—ンを組んで...
    税理士回答数:  1
    2016年07月12日 投稿
  • 自宅兼事務所の家賃は経費にするべきか

    新しく法人を立ち上げて自宅の一部を事務所として使用しています。 この場合、事務所の部分(面積等)を経費にあげたほうが節税になるのでしょうか。 法人としては経...
    税理士回答数:  1
    2015年11月14日 投稿
  • 住宅兼事務所の経費計上

    サラリーマンでマンションの一室Aの不動産収入があります。 自分が居住している別のマンションの一室Bにて個人経営していますが、 Bの部屋の減価償却費の半額、住...
    税理士回答数:  2
    2017年01月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226