勘定科目 計上 項目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 勘定科目 計上 項目

計上

 投稿

勘定科目 計上 項目

「勘定科目」についてお聞きしたいのですが、賃貸の家賃等に含まれる「24時間サポート」というものの勘定科目は何に該当いたしますでしょうか? 2年に一回更新があるようで、引き落とされておりますが、帳簿付けをしている中、この24時間サポートといわれるものの勘定科目が何に該当するか分からず困っております。

会計ソフトを使っているので、支払い手数料の項目に入力し、詳細を摘要欄に記載しても良いものか迷っております。

ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

24時間サポートが地代家賃と区分できるのであれば、外注費などの処理にすることになります。

ご返信をいただき、ありがとうございます。やよい会計を使用しているのですが支出のタブの方に「勘定科目、外注費」とし、摘要欄には賃貸の外注費24時間サポート等と記載すればよろしいでしょうか?白色申告の単式簿記となります。

また、地代家賃と区分出来るのであればとのお話ですが、地代家賃と合わせて2年に一回の引き落としとなるようですが、その場合の処理といたしましてはいかがでしょうか?金額は2万円ほどです。

度々すみませんが、よろしくお願いいたします。

相談者様のご理解の通りになります。なお、区分できれば外注費に、区分できなければ地代家賃での処理になります。

安心いたしました。また、最後もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、24時間サービスの他に、賃貸保険料(内容といたしましては、火災、水災、地震、盗難等が合わさった複合的な保険のようです。)この保険料につきましての勘定科目の方もお教えしていただけますでしょうか?

賃貸保険料であれば、保険料勘定でよいと思います。

損害保険なのか、家財保険なのか等大変迷ってしまいましたが、シンプルに保険料で大丈夫なのですね。会計ソフトの摘要欄に詳細を記載する形で計上したいと思います。また、2年で更新。金額が2万円なのですが家事按分し、一括で計上してもよろしいのでしょうか?契約期間ごとに仕分けが違うとネットにて拝見し、困っておりました。ご教授の程、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年03月10日 19時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
652
直近30日 税理士回答数
1,212