外注費10万円以上の経費計上について
お世話になっております。
個人事業主1年目です。
簿記が不慣れなもので初歩的な質問で申し訳ありません。
外注費にあたる経費計上について教えてください。
先日、当方から外部にとある依頼で外注費32万円が発生しました。
これは一括で経費計上して問題ありませんか?
借方 貸方
外注費 320,000 普通預金 320,000
気にしている点でいうと、10万円以上で経費にする時は「減価償却費」で処理する必要があると見ました。減価償却費は資産に関する経費のみという認識であるため、今回の外注費は該当しないと思っていますがこの認識で間違いないでしょうか?
以上
お忙しいところ恐縮ですがご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

岡田優樹
10万以上は資産計上の要件であるためその認識で問題ありません
本投稿は、2024年05月17日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。