[計上]業務用パソコンの経費処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 業務用パソコンの経費処理について

計上

 投稿

業務用パソコンの経費処理について

タイトルについて質問です。

現在、副業として原稿を書いています。
確定申告は、白色申告で行っています。

原稿を書くためのパソコンを18万円程度で購入したため、一括償却資産として計上しようと思っていました。
しかし、パソコンは業務用とはいえ、プライベートの用事での使用が多く、家事按分しなくてはなりません。

正直、按分や償却などの計算が複雑なので、経費計上しなくていいならしたくないと考えています。

前提が長くなり申し訳ありませんが、伺いたいのは以下の二点です。

・上記のような、仕事で使用する固定資産を、経費として計上しなくてもよいのか。

・もし経費計上し、減価償却しなくてはならない場合、どのような手続きがあるのか。

長々と申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

・上記のような、仕事で使用する固定資産を、経費として計上しなくてもよいのか。

一切問題はない。

・もし経費計上し、減価償却しなくてはならない場合、どのような手続きがあるのか。

償却費のうち、使用しない金額を
事業主貸***減価償却費***
とすればよいだけです。


早急なご回答ありがとうございます。

追加の質問となってしまい申し訳ありませんが、「業務用パソコンを経費計上しない」という前提で、以下のことを伺いたいです。

・業務用パソコンを経費計上しない場合、市などに「償却資産申告書」を提出しなくてよいのか。

・業務用パソコンは、固定資産税の対象外の資産になるのか。固定資産税は払わなくてよいのか。

長々と申し訳ありません。
お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。

・業務用パソコンを経費計上しない場合、市などに「償却資産申告書」を提出しなくてよいのか。
しないでよい。
理由・・・事業の固定資産税台帳にない。

・業務用パソコンは、固定資産税の対象外の資産になるのか。固定資産税は払わなくてよいのか。
支払わないでよい。
業務用と思っているだけ。です。

ご回答ありがとうございます。
なるほど、業務の経費にしない以上、償却資産発生時に行う諸々の手順は行わなくてよい、ということなんですね。
承知いたしました。

本投稿は、2024年08月19日 09時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パソコンの減価償却について

    パソコンの減価償却について質問です。 現在、給与所得と別に副業として雑所得(原稿料)をもらっています。2021年分の確定申告をするのに、パソコンの減価償却...
    税理士回答数:  3
    2022年02月25日 投稿
  • 経費の計上時期について

    <相談事項> 今年度より不動産賃貸業を個人で行っています(青色申告の申請済)。事業用にパソコンを購入予定ですが、年内に購入し翌年に経費として計上することは可能...
    税理士回答数:  2
    2018年12月09日 投稿
  • パソコンの経費計上について

    2020年に副業用としてパソコンを購入し、今も使用しています。 しかし売上がほとんどなく、年間20万円以下の雑所得のため、確定申告をしておりませんでした。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月11日 投稿
  • 事業所得・雑所得・プライベートの固定資産按分について

    減価償却しながら事業用とプライベート用にパソコンを買い按分したいと思うのですが、事業とは別におそらく雑所得になるであろう所得(原稿代のようなものです)があるので...
    税理士回答数:  2
    2023年06月23日 投稿
  • 雑所得 パソコン

    情報系企業に勤めております。 昨年から副業で原稿料の収入があり、確定申告を するのですが、(雑所得として)11万ほどのパソコンを昨年秋に購入しました。 仕事...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,990
直近30日 相談数
919
直近30日 税理士回答数
1,526