[計上]法人の家事消費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人の家事消費について

計上

 投稿

法人の家事消費について

来年、法人化(米農家)する予定です。
法人だと家事消費と言う概念がないとの事で質問させてください。

自分、身内等で消費した米は家事消費で処理していた部分はどのようになるでしょうか。

例えば自分が米を消費した場合、役員報酬での処理ですか?
従業員(妻)の家族にも送っていましたが、その場合は従業員(妻)の給与から天引きになるのでしょうか。

無知で申し訳ございません。
どなたかご教示お願いします。

税理士の回答

自分(つまり役員)が米を消費した場合、その価額は役員報酬の一部として処理します。このため、ご自身が消費した米の価額を収入として計上し、その分に対応する所得税や社会保険料の計算が必要となります。

従業員(妻)やその家族が消費した米については、「現物給与」として扱います。現物給与として処理される場合、その価額は従業員の給与として計上し、その価額分について所得税を源泉徴収する必要があります。また、妻の給与から天引きする方法も可能です。これには規定通りの手続きを踏む必要があります。

本投稿は、2024年09月12日 02時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 農業の家事消費について

    野菜農家で白色申告をしようとしています。家事消費について質問します。 1.正規の値がつけられないB級品や商品価値がゼロの野菜の自家消費について。 2.こ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • 在宅ワーク 家事按分について

    一人で会社を経営しており、従業員はいない小さな法人なのですが、 現在法人所在地(先代の自宅)に家賃を支払い、 かつ自宅で在宅ワークという形式をとっております...
    税理士回答数:  1
    2022年07月05日 投稿
  • 白色申告、家事消費について

    白色申告の個人事業主です。 新築で家を建てましたが、工務店施工部分と、自分で施工出来る分は材料等を発注し自分で施工しました。 この場合、家事消化の欄に売り上...
    税理士回答数:  1
    2021年10月16日 投稿
  • 家事消費したサンプルについて

    以前も同じような内容で相談させて頂きましたが、やや疑問が残るので改めて投稿させて頂きます。 雑貨の製造販売をしている個人事業主です。 期末に商品...
    税理士回答数:  2
    2022年03月30日 投稿
  • (個人)贈与の場合の消費税は課されませんでしょうか

    ご指導下さい。消費税の課税事業者です。 個人事業を娘婿に任せて自分自身は廃業する予定があります。 棚卸資産が残る見込みのため無償で譲る(贈与)するつもりで、...
    税理士回答数:  4
    2020年10月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426