[計上]森林環境税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 森林環境税について

計上

 投稿

森林環境税について

私はフリーランスで仕事をしています。
昨日帳簿をつけていてふと思ったのですが、今年から新たに徴収されている森林環境税、これは租税公課として経費計上できるのでしょうか?

ググっても国税庁の見解を読んでもよくわからなかったので、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

森林環境税は、令和6(2024)年度から国内に住所を有する個人に対して課税される国税であり、市区町村において、個人住民税均等割と併せて一人年額1,000円が課税されます。

フリーランスとして事業を営む個人事業主の場合、事業に関連する税金は「租税公課」として必要経費に計上できます。

しかし、所得税や住民税などの個人に対する所得課税は、事業所得の計算上、必要経費として認められていません。森林環境税は個人住民税均等割と併せて課税されるため、事業に直接関連する税金ではなく、個人に対する所得課税と位置付けられます。

したがって、森林環境税は事業所得の必要経費として計上することはできないと考えます。

森林環境税は個人に対する所得課税なのですね。
丁寧なご説明でとてもよく理解できました。
お忙しい中、ご回答くださいましてありがとうございました。

本投稿は、2024年11月21日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税金について

    所得が130万円以上あるのに隠して父の扶養に入っていたのですが、今年、給与所得等に係る市民税県民税森林環境税 特別徴収額の決定通知書をバイト先から渡されました。...
    税理士回答数:  2
    2024年05月27日 投稿
  • 確定申告での納税と納税通知書について

    専業主婦で、夫の扶養に入っています。 昨年度、雑所得(約70万)を得たため初めて確定申告・納税を行いました。 ですが先日、市民税・県民税・森林環境税の納税通...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • 市民税はどこから払う対象なのか。

    扶養内の年収103万以下で市民税が来ました。 ネットで調べた際、値はバラバラですが100万以上は払う義務があって、それ以下は払う必要がないとのこと。 去年あ...
    税理士回答数:  1
    2024年06月18日 投稿
  • 森林売却に関しての消費税について

    平成31年に山林を売却しました。"5年以上保有)。令和2年に二箇所程度売却の契約をしています。令和2年分の手付金はもらっています。結局2年連続で、林地...
    税理士回答数:  1
    2020年01月10日 投稿
  • 環境構築におけるデータ移行について

    この度、サーバの更改を行いました。 前サーバ(約6年前に構築)のデータを新しいサーバに移行するデータコンバートとして、約1千万かかります。 データ移行の...
    税理士回答数:  2
    2020年10月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226