ふるさと納税の仕訳
個人事業主です。
ふるさと納税の仕訳で3点質問がございます。
①ハガキで寄付金受理証明書が届きました。今年は電子帳簿が始まりましたが、こちらは紙の保管のみで大丈夫でしょうか?特にネットで印刷できる等の記載はありませでした。
(クレジットカードで決済したので、仕訳にはクレカの請求明細書などを添付しています)
②ふるさと納税の仕訳は、クレカ引き落とし日に、事業主貸/普通預金の仕訳、1回のみでOKでしょうか?
③ふるさと納税の商品は10月末に購入しました。引き落としが2025年1月末なのですが、こちらも2024年分の寄付金として扱ってOKでしょうか?
税理士の回答

①ハガキで寄付金受理証明書が届きました。今年は電子帳簿が始まりましたが、こちらは紙の保管のみで大丈夫でしょうか?特にネットで印刷できる等の記載はありませでした。
はい、良いと考えます。
(クレジットカードで決済したので、仕訳にはクレカの請求明細書などを添付しています)
クレカは借金の明細です。
②ふるさと納税の仕訳は、クレカ引き落とし日に、事業主貸/普通預金の仕訳、1回のみでOKでしょうか?
良いと考えます。
竹中は、引き落とし日ではなく、寄付金をした日に
事業主貸***未払金***としています。
③ふるさと納税の商品は10月末に購入しました。引き落としが2025年1月末なのですが、こちらも2024年分の寄付金として扱ってOKでしょうか?
寄付をした年月日です。
証明書もそうなっていると思います。
本投稿は、2024年12月30日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。