[計上]通信費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 通信費用について

計上

 投稿

通信費用について

インターネット費の経費について相談いたします。
毎月支払いが行われているインターネット代金のうち12月中旬の引き落としが行われておらず、本来12月に引き落とされる予定だった利用料が今月2ヶ月分合計としてまとめて請求されていました。
この場合12月に支払われていないので昨年の経費として計上することは難しいでしょうか?

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
基本的に経費は発生した時に計上します(青色申告の現金主義の届け出を除く)。ですので、
例:
令和6 12/31
通信費○○ / 未払費用○○
令和7 1/31
通信費○○ / 未払費用○○
引落時
未払費用○○ / 現金預金 ○○

となります。

本投稿は、2025年01月16日 20時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 通信費の計上について

    ソフトバンクバンクとワイモバイルの端末 インターネット光とWi-Fiを所有してます。 携帯代は 月ごとに 2台分まとめて良いのでしょうか? 例えば ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月15日 投稿
  • 確定申告の際の経費計上について

    副業を行っており内容はYouTubeへの動画投稿です。 収益化が通ったのが今年の8月実際の振り込みは9月からです。 携帯の通信費とインターネット通信費を7割...
    税理士回答数:  2
    2019年12月02日 投稿
  • 通信費の未払金の仕訳について

    12月1日~12月31日利用分のインターネット代の仕訳についてお聞きします。 インターネット代は月末締めの翌月支払となり、毎月15日に個人名義のクレジット...
    税理士回答数:  1
    2023年02月12日 投稿
  • 年をまたぐ経費について質問です。

    通信費が2ヶ月遅れでクレジットで落とされます。2018年12月の通信費は翌年1月の利用明細に掲載されて、2月26日にカードから引き落とされます。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿
  • 複数種類の雑所得の経費計上について

    雑所得として、①原稿料 ②アフィリエイト収入 の2つがあり、 どちらも「インターネット通信料」という経費が発生します。 この場合、 ①原稿料の経費...
    税理士回答数:  1
    2020年02月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414