開業前のソフト費用の按分についてご相談です
開業前に動画編集ソフト(サブスクリプション)を契約しており、その費用の取り扱いについてご相談させてください。
私は開業前の1年4ヶ月間、このソフトを主に動画編集の勉強目的で使用していました。
内訳は以下の通りです:
・1年目:月額2,178円(税込)×12ヶ月=26,136円
・2年目:月額3,278円(税込)×4ヶ月=13,112円
→ 合計:39,248円
当初、これらの費用をすべて「開業費」として計上できると考えていたのですが、開業前に単発で報酬が発生していた案件もいくつかあったため、全額を開業費にできない可能性があると知りました。
具体的には、1年目の期間に9件の単発案件がありました(12ヶ月間で9件)。
1ヶ月あたり1件あるかないかという頻度で、基本的には学習目的での使用が大半でした。
そのため、1年目のソフト費用(26,136円)について、実態に即して按分のうえ、勉強目的の部分を「開業費」に計上したいと考えています。適切な按分方法について、アドバイスをいただけますと幸いです。
税理士の回答

上記の9件と同様の事業を行うのであれば、1年目のソフト費用は、開業費に含めることはできないように思われます。
当該ソフト費用は、1年目の9件の収入金額に対する必要経費と考えるのが相当であると思わわれるからです。
本投稿は、2025年06月30日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。