[計上]食事代を経費にできるかどうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 食事代を経費にできるかどうか

計上

 投稿

食事代を経費にできるかどうか

遠方の建設現場での長期住み込みの従業員の食事代を経費にすることはできますか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

結論(会社の損金性と従業員課税)
会社側:食事代の会社負担分は、原則として損金(いわゆる経費)算入可(福利厚生費または給与)。
従業員側:その取り扱い次第で非課税(福利厚生扱い)か給与課税(源泉徴収が必要)に分かれます。

非課税(福利厚生)にできる代表パターン
①「食事の支給」の非課税基準を満たす場合
従業員負担が食事価額の1/2以上
会社負担が月3,500円(税抜)以下
→従業員側は非課税、会社側は福利厚生費でOK。
※どちらかを満たせない場合は、会社負担相当額が原則「給与課税」になります。(食堂・仕出し・弁当いずれの形でも可。ポイントは“半額以上の自己負担”と“月3,500円上限”の二本立て。)
② 出張日当の非課税(短期現場のみ)
通常の勤務先からの一時的出張で、見込期間が概ね1年未満
社内の旅費規程に基づく日当や実費(領収書)での支給
→日当・実費分は非課税(食事相当も日当に内包)。
※1年以上の長期常駐や、事実上の勤務地変更は出張に当たらず、この非課税は使えません。
非課税にできない(=給与課税)代表パターン
長期住み込み(見込1年以上)で出張に当たらないのに、会社が食事代を全額負担。
上記①の1/2負担・3,500円上限を満たさない支給(会社負担部分は給与課税)。
→会社は損金算入可ですが、源泉徴収・年末調整が必要。

・実務上のおすすめ対応
長期か短期かを先に判定
見込1年未満:出張日当・実費精算で非課税運用。
1年以上/常駐前提:出張扱いにせず、①の食事非課税基準を使う設計へ。
制度設計(規程整備)
旅費規程:出張の定義(1年基準)、日当額、実費精算の範囲。
食事提供要領:従業員から半額以上の徴収方法、会社負担月3,500円(税抜)上限の運用。
現金ではなく給与天引きやIC決済で徴収実績を残す。
証憑・説明可能性を担保
仕出し・弁当・社食等の単価表、人数×回数の台帳、従業員負担徴収記録を保存。
「長期常駐=出張ではない」判断メモも残す(見込期間・発注書など)。

わかりやすいご回答ありがとうございます。
3,500円は1人としての認識でいいのでしょうか?例えば従業員10人×3,500=35,000
よろしくお願い致します。

「3,500円」は “1人あたり月額” の上限です。
人数分に掛け算して問題ありません(10人なら 3,500円×10人=35,000円)。
【理由:非課税食事の税務ルール】
従業員への食事の現物支給が「給与課税されずに済む」ための要件は次の2つです。
① 会社負担が「月額3,500円(税抜)」以内であること(1人あたり)
→ 従業員数で割り戻す必要はありません。
例:
従業員1人:3,500円
従業員10人:35,000円
従業員15人:52,500円
② 従業員が食事代の「1/2以上」を自己負担していること
→ これも 従業員単位 の判定です。

理解しました。
ご丁寧にありがとうございます!

本投稿は、2025年11月23日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株の譲渡益に対する経費について

    会社員です。特定口座で株式投資の譲渡益があります。毎月のセミナー代や遠方勉強会の旅費や食事代は経費で計上できますか?またCFDの利益はどうでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2024年03月07日 投稿
  • 出張時の食事代の経費処理

    法人で出張時の食事代の経費処理について教えて下さい。 社員の出張時における食事代を会社の経費として処理できればと考えています。 出張時の食事代の経費処理につ...
    税理士回答数:  2
    2025年06月03日 投稿
  • 接待旅行経費計上

    現在、個人事業主として事業を営んでいます。 同じ趣味(スキー)を持つ、取引先の方を旅行に連れていき、旅行先で打ち合わせをしながら食事をした場合、この食事代...
    税理士回答数:  1
    2022年09月04日 投稿
  • 旅動画のYouTubeの経費について

    旅&食べ歩き動画をYouTubeにアップしていますが 今年から収益化出来ました。 経費について質問ですが、交通費、宿泊費、紹介した食事代は経費として計上出来...
    税理士回答数:  1
    2022年05月26日 投稿
  • 取引先での食事代は経費になりますか?

    個人事業主で保険代理店をやっています。 お客様が経営する飲食店に、年末のご挨拶に伺いましたが、ご挨拶のついでにランチを食べました。 現在の保険契約状況等のお...
    税理士回答数:  2
    2022年12月15日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,028
直近30日 相談数
917
直近30日 税理士回答数
1,533