iPhone及び通信費の必要経費扱いについて
9世帯のアパート(2017年12月築)と2世帯の文化住宅(築40年)を経営しております。
iPhoneに新しく切り替える予定です。本体と通信費を減価償却もしくは雑費で経費計上して確定申告(青色)したいのですが、可能でしょうか?
なお、管理委託会社との連絡に使っておりますが、今までの携帯電話につきまして申告しておりません。
税理士の回答

不動産業務に利用している部分ですね。通話時間、他の利用時間等合理的に説明ができる資料等準備の上、計上下さい。

事業分と家事分を合理的に区分すれば、経費算入は可能と思います。
さっそくの回答ありがとうございます。
通信費につきましては、個人と仕事の区分説明は難しいと思いますが、iPhone本体は経費計上できるのでしょうか?

区分が難しいので経費にされない方もいらっしゃいますね。税務署は実情は解りません。ですので、それが判る申告者に説明責任がありますので。その割合で本体も区分されることになります。

通信費の事業分の割合で、本体も計算することとなります。
ざっくり、事業1:家事9のような計算でしょうか。
本投稿は、2018年06月14日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。