税理士ドットコム - [計上]iPhone及び通信費の必要経費扱いについて - 不動産業務に利用している部分ですね。通話時間、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. iPhone及び通信費の必要経費扱いについて

計上

 投稿

iPhone及び通信費の必要経費扱いについて

9世帯のアパート(2017年12月築)と2世帯の文化住宅(築40年)を経営しております。

iPhoneに新しく切り替える予定です。本体と通信費を減価償却もしくは雑費で経費計上して確定申告(青色)したいのですが、可能でしょうか?

なお、管理委託会社との連絡に使っておりますが、今までの携帯電話につきまして申告しておりません。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

不動産業務に利用している部分ですね。通話時間、他の利用時間等合理的に説明ができる資料等準備の上、計上下さい。

税理士ドットコム退会済み税理士

事業分と家事分を合理的に区分すれば、経費算入は可能と思います。

さっそくの回答ありがとうございます。
通信費につきましては、個人と仕事の区分説明は難しいと思いますが、iPhone本体は経費計上できるのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

区分が難しいので経費にされない方もいらっしゃいますね。税務署は実情は解りません。ですので、それが判る申告者に説明責任がありますので。その割合で本体も区分されることになります。

税理士ドットコム退会済み税理士

通信費の事業分の割合で、本体も計算することとなります。
ざっくり、事業1:家事9のような計算でしょうか。

本投稿は、2018年06月14日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話本体の分割

    携帯電話本体を分割で支払う場合を未払に計上して、毎月未払金を取り崩していかなければいけないと知人に聞きましたが、それを知らずに毎月ただ通信費として処理してしまっ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月22日 投稿
  • 携帯電話等の通信費について

    近々、個人事業主として開業するのですが、仕事用で別に携帯を持とうと考えています。仕事だけで使っていれば、必要経費という事で大丈夫なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年04月03日 投稿
  • 携帯電話機本体の未払金仕訳

    携帯電話機本体を分割支払いで購入し、 消耗品90,000 未払金90,000 で計上し、毎月引き落としされる度に 未払金3,000円 普通預金...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 個人事業主の確定申告について@携帯電話と通信料

    私は、個人事業主をしております。 ただ、携帯電話とネット(メール)をするために、wi-fiの通信料も支払っておりますが、私の主人(夫)の名義で支払っており、夫...
    税理士回答数:  1
    2016年10月26日 投稿
  • 築古アパートの減価償却の計上忘れ

    よろしくお願い致します。 築25年程の中古戸建アパートを10年ほど前に購入し、貸しています。 しかし、この物件の減価償却を計上するのを忘れていました。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230