[計上]開業前の費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業前の費用について

計上

 投稿

開業前の費用について

7月位に外壁工事のひとり親方として開業届けをだす予定です。(青色申告予定)
それまでの期間に、知り合いの親方から仕事を教わるのが1ヶ月位あります。その期間は無給で教わります。そのときの交通費、挨拶手土産代など細かいお金がかかると思うのですが、その費用は経費として計上できるのでしょうか?
経費で計上できる場合、開業費として計上して問題ないでしょうか?
また、開業費は5年以内に費用として計上できる認識でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

●ご認識の通り開業の準備に要した費用は「開業費」として繰延資産に計上します。
●税法上は「開業費」は「任意消却」(⇒好きな時に好きな金額を償却することが出来る)とすることができます。

本投稿は、2019年04月24日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382