[計上]同人活動の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 同人活動の経費について

計上

 投稿

同人活動の経費について

趣味で同人活動をしています。
一円でも黒字になれば住民税が掛かると知りもう一度経費等について調べたのですが以下のものが経費になるか分からなかったので、ご教示いただきたく思います。

①作品への理解を深める目的で作品の単行本や本誌を購入した場合。経費になるのであれば100%計上できるのか私用と按分計算して50%計上になるか。

②作品への理解を深める目的で作品公式が主催もしくはコラボしたイベントへの参加費(テーマパークやカフェで開催の物)。イベントその物への参加費+テーマパークへの入場料もかかる場合両方とも経費に入るのか。100%計上していいのか私用と按分計算して50%計上になるのか。
また開催地が遠方の場合、交通費や宿泊費も経費としていいのか。経費となる場合按分計算して50%とするべきか。

③同様の理由で作品映画を観に行った場合。100%経費となるのか私用として按分計算して50%とするべきなのか。

④流行を知るため・他との交流として即売会等で同人誌を購入した場合。即売会では領収書等は出ないので後程自分で出金伝票を書く予定です。経費となるなら100%経費としていいのか私用として按分計算して50%にするべきなのか。

沢山質問してしまい申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

同人活動と趣味を分けるのであれば活動に要した直接費と間接的な費用に分けて直接費は100%計上する方法が考えられます。次に間接的な費用でも活動に資するのであれば経費として計上する余地があると思います。按分割合については物理的な尺度がないのであればかなり主観的に決めざるを得ず、例えば30%とした場合はなぜ30%かの説明ができないため、0%か100%か50%かにする方法が考えられます。

本投稿は、2020年01月09日 00時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同人誌即売会イベントの参加費の計上について

    同人活動をしています。同人誌即売会イベントの参加費の計上についてご質問です。 例えば、来年開催されるイベント参加費を今年支払った場合、この参加費は今年分の経費...
    税理士回答数:  1
    2019年11月04日 投稿
  • 共同主催で同人誌発行時の住民税申告について

    会社員です。 趣味の同人活動で、複数人共同主催での同人誌を発行します。同人誌は即売会および書店委託で頒布予定です。 黒字にならないよう調整予定ですが、年末ま...
    税理士回答数:  1
    2019年04月12日 投稿
  • 同人誌の無償提供について

    イベントで同人誌を販売する際に、見本を提出したり、友人に差し上げたりすることがあるのですが、そういった商品を無償で提供した場合の仕訳や処理はどうなりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 同人誌活動の確定申告と住民税について

    数年前から同人活動を始めた社会人です。つい最近になってから、同人活動では確定申告と住民税の申告が必要と知りました。 ですがちゃんと売り上げなどを計算したことが...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿
  • 通販のみの同人誌の売り上げについて

    派遣社員です。今年の春頃から個人で同人誌を作成し、通販のみで販売をしています。 印刷代を16,000円前後で20冊刷り、1冊500円を4冊売り上げ、総売上の合...
    税理士回答数:  1
    2019年12月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266