[計上]売上原価にできるものとは - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上原価にできるものとは

計上

 投稿

売上原価にできるものとは

茶道教室を運営しています。
現在、主人の扶養になっていますが収入が130万円を超えると認定取り消しになります。
収入から売上原価を差し引いた額が基準となるのですが、茶道教室の場合、売上原価は存在しないことになるのでしょうか?
それとも収入に必要な経費ということであれば、お抹茶、お菓子、炭がないと教室は成り立たないので、これらを材料費として売上原価にすることはできますか?
料理教室であれば食材費が売上原価になりますか?

税理士の回答

お茶屋さんであれば、売上を上げるために仕入がありますので売上原価の処理が出ますが、茶道教室の場合は、通常売上に対する売上原価はないと考えられます。教室での指導のためにかかる抹茶、お菓子等の費用は、経費になると考えます。

 売上原価というのは、物品販売のように物を仕入れて、それに利益を上乗せして販売する事業の場合に生じる経費ですので、そういった業種でない場合は売上原価がないことになります。お抹茶やお菓子などは費用になることが明らかですので、事業に必要なものは、売上原価ではなく「お抹茶代」、「お菓子代」などとして費用計上すればよいと考えられます。

本投稿は、2020年01月10日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 料理教室で使用する食材の科目は材料ですか?

    料理教室をしております。 毎回食材を現金で購入しています。 食材ですので、賞味期限の関係から余った分があっても都度処分しています。 勘定科目は材料になるの...
    税理士回答数:  2
    2018年08月17日 投稿
  • 売上原価について

    100円で仕入れて、30円の労務費がかかり、20円の外注加工費が発生した商品が、まだ売れずに在庫にある場合、売上原価に計上するのは30円の労務費と20円の外注加...
    税理士回答数:  2
    2019年10月25日 投稿
  • 売上原価計算について

    個人事業主としてインターネット販売の事業をしています。 売上原価の計算において、不明な点がございますので、ご相談させてください。 当期2017年度(12...
    税理士回答数:  1
    2018年01月25日 投稿
  • サイト運営事業においての原価項目と計上タイミングについて

    初めてご相談させていただきます。 サイト運営を行いアフィリエイトなどの広告収入を得ております。 その際の下記費用については「原価」となるか「経費」となる...
    税理士回答数:  1
    2018年02月03日 投稿
  • 売上の計上基準について

    私はフリマアプリで輸入品を主に扱っている個人事業主です。 私は今まで商品が【売れた日】に売上を計上し【取引完了後】に手数料などを計上していました。 例 ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228