[計上]業務委託の青色確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 業務委託の青色確定申告について

計上

 投稿

業務委託の青色確定申告について

お店で業務委託として働いています。リラクゼーションサロンです。経費などもあまりなく、月の報酬と毎月の交通費が翌月に振り込まれます。会計ソフトを使ってやれば作成が簡単ということですが基本がわからないので困っています。
例えば、1月の売上30万として2月に30万と交通費1万円が報酬として振り込まれたら、
1月31日 収入 (借方)売掛金30万(貸方)売上30万
2月10日 収入 現金30万売掛金30万
でいいのでしょうか。
交通費の1万円も同じでしょうか?
また、2月10日に報酬が振り込まれたら全額おろして生活費などに使います。ので振り込まれた預金残額は振り込まれるまでは0の状態です。
その場合、上の2つの計上と、
2月10日支出 事業主貸30万現金30万
とすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします!

税理士の回答

1.報酬と交通費があわせて振込まれるのであれば、以下の様になると思います。
1/31 (売掛金)31万円 (売上)31万円
2/10 (現金預金)31万円(売掛金)31万円
2/10 (事業主貸)31万円(現金預金)31万円
2.交通費については、実際に支出した金額を経費に計上することになると思います。

個人事業主は報酬の全てが個人のものなので
事業主貸し31万現金31万 の部分は
いらないとの意見も頂いたのですが、
1/31 (売掛金)31万円 (売上)31万円
2/10 (現金預金)31万円(売掛金)31万円
これだけだと問題ありますか?

2/10 (事業主貸)31万円(現金預金)31万円も必要でしょうか。

すみません、あと
2/10 (現金預金)31万円(売掛金)31万円の現金は事業用で
2月10日 (事業主貸)31万円(現金預金)31万円
が必要であれば、現金預金は個人でいいでしょうか?

現金、そして預金が事業用として会計ソフト(帳簿)に開始残高として計上されていれば、現金預金の支出も記帳する必要があります。生活費としての支出も事業主貸勘定で記帳します。

本投稿は、2020年03月05日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,357