[計上]Wi-Fi工事費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. Wi-Fi工事費

計上

 投稿

Wi-Fi工事費

開業に伴い自宅の既存のプロバイダを変更することになりその工事の費用、既存プロバイダの解約料金は経費に算入できるのでしょうか
また、新規プロバイダから撤去費用分のキャッシュバックがあります

キャッシュバック分の金額は利益として計上するのでしょうか

先程の質問の追記

事業を始める前までauひかりで契約していて
auひかりの設置工事代金は分割で払っていた

auひかりの工事代金支払い満了前に
事業用でソフトバンクひかりに変更した

①auひかりの解約料
②設置工事費の未払い分
③撤去工事費

上記3点の支払いが発生する

その際ソフトバンク契約に伴って上記3点分現金にてソフトバンクからキャッシュバックがある

税理士の回答

 個人事業主の場合、自宅のプロバイダーの関連費用は、家事按分を行い、事業に使用している分に相当する金額だけ、必要経費に算入する必要があります。

①変更に伴う工事費用は10万円未満であれば、必要経費に算入できるものと思われますが、そうでない場合、固定資産に計上し減価償却をする必要があるものと考えます。一括経費にする場合も、減価償却する場合の減価償却費も家事按分をする必要があります。

②解約料に関しては、それが、事業を新たに始めるにあたりプロバイダーを交換する必要性が高く、そのためにやむを得ず発生するものであるということであれば、キャッシュバック分を差し引いたうえで、必要経費に算入できるものと思われます。、これに関しても家事按分は必要になるものと考えます。

③設置工事費の未払い分は必要経費になりません。既存の工事費用だからです。

④撤去工事費用は必要経費になるものと思われますが、キャッシュバンク分を差し引いたうえで、家事按分をする必要があります。

本投稿は、2020年03月23日 09時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ひかり電話工事について

    いつもお世話になっております。 質問なのですが、ひかり電話に切替た時の工事費用の処理はどの様に会計処理するとよいのでしょうか?工事費用として約15万円ほどNT...
    税理士回答数:  2
    2019年08月28日 投稿
  • 警報装置設置工事代金の処理について

    2013年にアルソックの警報装置を設置しました。 工事代金が税込304500円です(本体290000、税14500)。 これを「警備ビルシステム設置負担金...
    税理士回答数:  2
    2017年01月02日 投稿
  • キャッシュバック

    事業に使用するために契約したサイトのキャッシュバックの勘定科目は何になりますでしょうか?雑収入として処理しても良いのでしょうか? キャッシュバックの額などにも...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • キャッシュバックについて

    学習塾でキャッシュバックキャンペーンを行っています。 その際領収書はどのようにすればよろしいでしょうか? 教育資金などでも利用する生徒さんが多数いるため、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月27日 投稿
  • 駐車場の工事代金について

    建物を解体した後の更地を、駐車場にしようかと思っていますが、 更地を駐車場にするために支払った工事代金や、確定申告を税理士に頼む費用、もしくは会計ソフトの使用...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,049
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,622