[計上]社会保険料仕訳ミスの訂正について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 社会保険料仕訳ミスの訂正について

計上

 投稿

社会保険料仕訳ミスの訂正について

経理初心者です。
社会保険料を当座預金から引き落としされた時の仕訳額を間違えてしまいました。
本来であれば
社会保険料ー(健康保険料預り金+厚生年金預り金)=法定福利費
となる所を
社会保険料ー(健康保険料預り金+厚生年金預り金+町県民税預り金)=法定福利費
と計算してしまいました。
町県民税は別日後日、現金で還付支払いを行ったので
(借方)町県民税預り金 (借方)現金
と仕訳を行なった為、預り金がマイナスとなってしまいました。
訂正の仕方を教えてください。

よろしくお願いします。



税理士の回答

法定福利費・厚生年金預り金・町県民税預り金/当座預金と仕訳されたと思いますので、法定福利費/町県民税預り金と追加仕訳されれば訂正されると思います。

早々のご回答ありがとうございます。助かりました!

本投稿は、2020年04月23日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • フリーランス初心者、経費計上漏れ

    エンジニアです。 勤めからフリーランスになり、申告の要領がわからずに、経費を交通費、報酬の振込手数料のみで申告してしまい(仕事に必要な機器や接待交際費や雑費等...
    税理士回答数:  3
    2019年05月19日 投稿
  • フリーランス初心者 青色申告 計上漏れ

    昨年、個人事業税を初めて払ったのですが申告の際に経費として計上出来ると知らずしませんでした。この場合、今年のものに計上しても良いのでしょうか? 5万ほどなので...
    税理士回答数:  1
    2019年11月28日 投稿
  • 一人会社の社会保険料の仕訳(法定福利費?)

    従業員がいない、代表一人の株式会社で、 代表の保険料や年金などの社会保険料を支払ったときは「法定福利費」で良いのでしょうか? また、従業員がいないので、...
    税理士回答数:  1
    2017年08月09日 投稿
  • フリーランス初心者

    はじめまして。 今年からフリーランスとして働きます。 そこで質問です。 ①主に業務委託先に出向いての仕事ですが、家賃を経費として落とせるか。 ②...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 個人申告初心者

    4/1に個人でやると申告をしてまいりました。 まず、仕事上必要な物を購入した時の領収書、仕事上の人間の飲み会代などの領収書を捨ててはいけないことは聞いてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,114
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,238