[計上]創立費の範囲 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 創立費の範囲

計上

 投稿

創立費の範囲

創立費には、名刺代や交通費、海外工場への挨拶のためのパスポート代は含まれませんか?
また、開業費は登記後のものしか経費にできませんか?

教えてください。よろしくお願い致します。

税理士の回答

法人登記後だけでなく、法人設立までの準備費用も含めて創立費として計上できます。

回答ありがとうございます。

では開業までの費用全てを創立費、開業後営業開始までの費用全てを開業費として大丈夫でしょうか??

会社設立前の準備開始から会社設立までにかかった費用は「創立費」。
これに対して、会社を設立してから営業が開始されるまでの期間中にかかった費用のことを「開業費」として経理します。

かしこまりました!

会社設立のための特別な費用と書かれているサイトもございますが、その期間の費用全てということですね。

わかりやすい回答ありがとうございます。

本投稿は、2020年05月16日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • これは創立費か、開業費か、教えて下さい。

    どなたかご教示頂けますと幸いです。 5/1株式会社設立 現在有料職業紹介事業の許認可申請中 8/1に許認可が降り、事業開始と仮定します、 そ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月24日 投稿
  • 創立費と開業費について

    はじめての決算を迎えたのですが、創立費と開業費を未払金で仕訳して今期の決算に計上してもいいのでしょうか? 役員借入金で仕訳していたのですが、決算期日を過ぎてか...
    税理士回答数:  1
    2018年12月16日 投稿
  • 創立費と開業費の考え方について

     合同会社を起業予定です。創立費と開業費についてです。  創立前に今後、事業で関係してくる方々との飲食費は接待交際費ですか?創立費ですか? 従業員となる予定...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿
  • 法人 創立費開業費

    ①創立費に入れてはいけない経費は基本ありませんか? ②開業費には、通信費・消耗品費・10万以上の固定資産を入れてはいけないということで間違えないでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年05月17日 投稿
  • 創立費と開業費の考え方について

    法人起業を予定しています。 法人登記する前の経費を創立費、登記後の営業までが開業費と考えてよいのでしょうか? そうだとすると、10月1日に法人登記、営業が2...
    税理士回答数:  1
    2019年03月17日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447