給与支払い時の仕訳について教えてください
簿記の知識が低いので愚問と思いますが、お応えくださいましたらありがたいです。
給与支払い時の仕訳について教えて下さい。
給与を 月末締め⇒翌月25日支払い としています。
これについて、下記の仕訳をしています。
借方 貸方
3/31 役員報酬250,000 未払費用 225,500
預り金 24,500
4/25 未払費用225,500 銀行口座 225,500
※金額は正式なものではありません
弊社は、私一人の会社ですので、口座から現金を引き出しています。
弊社は会計 freeeを使っています。
口座と同期をしておりますので、口座から引き出したものが、取引として次のように自動で仕訳されています。
4/25 現金225,500 銀行口座225,500
このようになりますと、二重で支払っているようになってしまいます。
この場合、どのように仕訳すればいいでしょうか?
また、給与支払い時、実際は、口座から225,000円を引き出し、残り500円は小口現金から支払ったのですが、どのような仕訳になりますか。
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①二重になった部分を、削除します。口座の残が、合わなくなるとおもいます。
②相談者様の仕訳で、あっています。
③注意です。
役員報酬については、株主総会などで、報酬額が決まります。年額と・月額が・・・。
なので、翌月支払い場合には、その旨も、記載してください。
よろしくお願いいたします。
④255,000円と500円の時の仕訳
未払費用225,500円現金預金255,000円
小口現金 500円
です。
よろしくお願いいたします。

以下の様な仕訳になると思います。
3/31 (役員報酬)250,000 (未払費用)225,500
--------------------------(預り金) 24,500
4/25 (現金) 225,000 (預金) 225,000
(未払費用)225,500 (現金) 225,000
----------------------------(小口現金) 500
本投稿は、2020年05月17日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。