[計上]決算書 運送業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 決算書 運送業について

計上

 投稿

決算書 運送業について

トラック運送業の決算書についてです。
①資産に車両運搬具とリース資産とありましたが、自己所有と借りてるものということでしょうか?
②負債に未払金(トヨタファイナンスなど)とリース債務とありましたが、車両運搬具に対応する負債が未払金で、リース資産に対応するものがリース債務でしょうか?
③リースは借りているものなのに資産や負債に計上する必要があるのでしょうか?
④借入金の場合、元本が貸借対照表の負債、利息が損益計算書の営業外費用に記載ありますが、未払金とリース債務の利息相当額は損益計算書のどこに計上されていますか?販売管理費に減価償却費、リース料、車両運搬費とありましたがいずれかでしょうか?それとも支払い利息に、含まれているのでしょうか?
以上長々とすみませんが宜しくお願い致します。

税理士の回答

①②ご記載の通りと思います。
③所有権移転ファイナンスリースは原則として売買処理となりますので、資産負債計上します。
④未払金はおそらく自動車ローンや割賦販売なので、毎回の支払金額が元本と利息に分かれていないと思います。明細を確認しないとわかりません。
リース債務の利息相当額は支払利息に含まれていると思います。
減価償却費は車両運搬具とリース資産の減価償却費が含まれていると思います。
リース料はオペレーティングリースか少額の所有権移転外ファイナンスリースの支払リース料と思います。
車両運搬費は、通常の燃料費などではないでしょうか?

まるで銀行の融資審査の財務分析のようですね。
確実に分かるのは、総勘定元帳を見せてもらうことです。

本投稿は、2020年06月10日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,762
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,305