税理士ドットコム - [計上]【個人事業主】月の途中で開業した場合の仕訳について - 個人用クレジットカードであれば、以下の様な処理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【個人事業主】月の途中で開業した場合の仕訳について

計上

 投稿

【個人事業主】月の途中で開業した場合の仕訳について

はじめまして。
今年から個人事業主になりましたが、開業日を月の途中に設定しました。
開業月のクレジットカード引落の仕訳方法について、下記の認識で合っているか、ご教授いただけると幸いです。


【事業主詳細】
・(仮定)2020/5/10から個人事業主になる
・青色申告のため、帳簿方式は複式簿記
・私用口座をそのまま事業用として利用している(以降、XX銀行と表記)
・私用クレジットカードを私用+事業用仕入に利用している
・私用クレジットカードの引落は私用兼事業用口座から引き落としている


【例】
2020/5/1  クレジットカードで1,000円支払(私用)
2020/5/10 ※開業日※
2020/5/11 クレジットカードで2,000円支払(事業用仕入)
2020/5/12 クレジットカードで3,000円支払(私用)
2020/6/25 5月分クレジットカード利用分(私用+事業)で6,000円引落


【記帳方法】
2020/5/1  事業開始前のため、記帳しない
2020/5/11  仕入費/2,000  未払金/2,000
2020/5/12 事業主貸/3,000  未払金/3,000
2020/6/25  未払金/6,000  XX銀行/6,000

未払金の合計が一致しないため、どのように記載すればよいかご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

個人用クレジットカードであれば、以下の様な処理になります。
5/11 (仕入)2,000 (事業主借)2,000
個人支出分は、特に処理しない。また、事業用カードでなければ、未払金勘定は使用しない。そして、事業用口座でなければ、引落の処理はしない。

ご回答いただき、ありがとうございます。
事業用口座がなく、私用口座を事業用口座として扱っている場合でも、未払金勘定や引落の処理は不要なのでしょうか?
預金出納帳と口座残高が一致しなくなると思うのですが、問題ないのでしょうか?

回答させていただいたのは、会計ソフトに事業用口座の登録がない場合になります。相談者様の場合は、帳簿上で個人口座を事業用口座として登録されるのであれば、回答は変わります。その場合は、相談者様の仕訳されたようになりますが、6/25の借方:未払金6,000円は、借方:未払金5,000円、事業主貸1,000円になると思います。

ご回答いただき、ありがとうございます。
会計ソフトへの口座登録についての記載を失念していたため、回答の二度手間になってしまい申し訳ありませんでした。
ご回答いただいた通り、下記のように仕分けすること、学ばせていただきました。

2020/6/25  未払金/6,000  XX銀行/6,000
 ↓
2020/6/25  未払金/5,000  XX銀行/6,000
       事業主貸/1,000

丁寧なご回答、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月13日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236