税理士ドットコム - [計上]再振替仕訳と還付金仕訳ついてご質問があります。 - おはようございます。本来、決算翌日を期首として...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 再振替仕訳と還付金仕訳ついてご質問があります。

計上

 投稿

再振替仕訳と還付金仕訳ついてご質問があります。

簿記の勉強をしているものです。
会計仕訳でわからない点が2つあります。

①【前提として】
前期決算処理の振替伝票として、下記の通りに処理をされていました。

(借)未払費用(貸)預金の立替金
      (貸)役員報酬
(借)役員借入金(貸)未払費用
(借)短期借入金(貸)役員借入時

【質問内容】
本来、決算翌日を期首として再振替伝票を作成するという認識なのですが、役員借入金は、そのまま振替せずに全額スタートとして処理をしてもいいのでしょうか?


②【前提として】
今期は現金はなく全て役員借入金(社長勘定)で処理をする。

【質問内容】
健康保険、厚生年金保険、子育て拠出金の還付がそれぞれ、会社口座に入金があった。
仕訳処理はあっていますでしょうか?

(借)役員借入金(貸)雑収入


上記の2点、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

おはようございます。

本来、決算翌日を期首として再振替伝票を作成するという認識なのですが、役員借入金は、そのまま振替せずに全額スタートとして処理をしてもいいのでしょうか?

それでよいです。
【質問内容】
健康保険、厚生年金保険、子育て拠出金の還付がそれぞれ、会社口座に入金があった。
仕訳処理はあっていますでしょうか?

(借)役員借入金(貸)雑収入
会社預金口座***雑収入***
です。

質問2以外は・・・
すべての仕訳が、あっています。
そのうえで、
竹中は、月次では、
現金の仕訳を使い
交通費***現金***
月末に
差額を
現金***役員借入金***
などの仕訳をします。
宜しくお願い致します。

②【前提として】
今期は現金はなく全て役員借入金(社長勘定)で処理をする。
結果、これについては、、月次で振替をする。

おはようございます。
迅速かつ丁寧なご回答、
誠にありがとうございました。

解決できました。

本投稿は、2020年08月02日 05時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,783
直近30日 相談数
766
直近30日 税理士回答数
1,546