青色申告・帳簿、経費について
最近在宅でのお仕事を始め、開業したのですが、複式?帳簿の付け方がわかりません。
また、ネットショップ、事務、テレアポの仕事をしております。その際、電気代や通信費は経費として計上できるのでしょうか?
その際、専用口座から引き落ちたりしないと認められませんか?主人名義で主人の口座から引き落ちてる状態です。
税理士の回答
文面から分かる範囲でお答えいたします。
まず、帳簿の付け方がわからないとのことですが、
青色申告会に行っていただき、付け方を教えていただくというのはいかがでしょうか。費用はかかりますが、帳簿付けが可能になります。
その際、電気代や通信費は経費として計上できるのでしょうか?
こちらは事業に使った分がはっきりわかれば計上可能です。
これについて税務署から聞かれたらはっきり答える必要があります。
なお、支払の方法は何でもよく、ご主人さまの口座からの引き落としでも問題ありません。
ご参考になれば幸いです。

事業用口座を設けていないようでしたら、ネットショップ、事務、テレアポの収入は、
借方:事業主貸 貸方:売上
と記帳します。
電気代や通信費はご主人から請求してもらい、ご主人の口座に入金するなど支払った証拠を残されると良いと思います。
記帳方法は
借方:水道光熱費、通信費 貸方:現金又は事業主借
となります。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年08月05日 19時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。