法人成りした後も、個人用のカードや口座を使いたい場合の経理処理の方法
法人成りした後も、個人カードや個人口座を利用したいと考えておりまして、経理について2点質問があります。
今は個人事業主で、カード決済したとき以下のように二回で処理しております。
仕入高 1000 買掛金 1000
↓
買掛金 1000 現金 1000
質問の1つ目なのですが、上記の流れを、今後法人成りして、社長が個人カードで立て替えた時は
仕入高 1000 役員借入金 1000
の一度のみの処理でよくなるのでしょうか?
質問2つ目ですが、法人成りした後も、個人カードが引き落とされる個人の口座もそのまま使用した場合、どのような経理処理になるのでしょうか?
税理士の回答
1つ目の質問
正確に仕訳しようとすれば、上の仕訳の現金1000を役員借入金1000にすべきと思います。
2つ目の質問
決済時が上記の仕訳です。
法人と個人は別人格です。原則として資金は分けて管理しなければいけません。
法人個人の分別が出来ていないと、法人資金の私的流用など無用な誤解を生じかねませんので、そもそも個人のカードや口座を法人の資金に使用すべきではありません。
本投稿は、2020年10月09日 08時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。