[計上]自動車任意保険 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自動車任意保険

計上

 投稿

自動車任意保険

自営業をしています。2台車を使用し、1台は事業で使っています。もう1台はプライベートと事業として使っています。そこで質問ですが、自動車任意保険について、2台まとめて引き落としされているため、家事按分の際どのようにしたらよいでしょうか
また、毎月引き落としですか、1年まとめて経費として計上して大丈夫ですか?

税理士の回答

例えば、1台目の事業割合が100%で、2台目の事業割合が50%の場合は、全体で考えると150/200となり、車両の保険に関しては75%が事業用割合ということになります。

一般的に、自動車任意保険は、1年に1回引き落としと思われますので、1年更新の場合は引き落とし時に費用として計上することができます。

短期前払費用の特例があり、①支払った日から1年以内にサービスを受ける、②1年限りではなく毎年継続して前払いする、という条件を満たせば、1年に一回の経費計上で大丈夫です。

本投稿は、2021年01月07日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親が自営業の場合の保険

    父親が自営業で 私はバイトをしながら浪人しています 現在次に15万程度稼いでいるので このままいくと 扶養が外れます 私と父には来年どのくらいの負担が...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿
  • 自営業の親元での手伝い

    退職して自営業の親元で手伝いを始めようと思います。 近々結婚をし別世帯となる為毎月給与をもらう予定です。 質問なのですが自営業の親元で従業員の登録など一切せ...
    税理士回答数:  2
    2018年11月06日 投稿
  • 自営業の妻

    夫は自営業です。私はパートなのですが会社で社会保険とかはないのですが150万まで働くと税金とか色々と払うお金の方が多くなり損になりますか?いくらまでに抑えれば損...
    税理士回答数:  2
    2020年10月09日 投稿
  • 自営業からサラリーマン

    教えてください。 今年の6月まで自営業の売上があります。 最後の売掛金の入金は8月です。 今年の2月からサラリーマンもしておりまして自営業は廃業しようと思...
    税理士回答数:  2
    2019年06月26日 投稿
  • 自営業を始めるには

    自営業を始めたいのですが、今いくらお金を持っていないといけないのか、基本どのくらいかかるのか、やり方を教えてほしいです。 何歳からできますか? 私は今20歳...
    税理士回答数:  2
    2020年05月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234