携帯代金の支払いについて
携帯代金の引き落としが翌月なのですが、今まで
例えば1万円の通信費で家事按分50%の場合
引落とし日
通信費 5,000/事業主借 5,000
と記載しておりました。
年末だけ未払金で処理しようかと思っておりましたが、本来は
利用月の末日
通信費 5,000/未払金 10,000
事業主貸 5,000
引落し日
未払金 10,000/事業主借 10,000
と記帳しなくてはいけないのではないかと思い、質問させて頂きました。
やはり、引き落とし日だけの帳簿付けだとダメなのでしょうか?
税理士の回答

やはり、引き落とし日だけの帳簿付けだとダメなのでしょうか?
毎月翌月引落なので、
今まで通りの仕訳でよいです。
決算日だけ、未払で処理をお願いします。
翌期には、
また、引き落とし日に、
通信費***現金預金***
とします。
最初の月だけ、
未払費用***現金預金***
にしたほうが楽だと思います。
ご回答ありがとうございます。
今まで通りで良いとの事ですので、12月分だけ未払いで処理する事に致します。
本投稿は、2021年01月09日 06時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。