税理士ドットコム - [計上]確定申告 事業主勘定の決算整理仕訳 - 事業主勘定の残高は、期末においてはそのままの残...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 確定申告 事業主勘定の決算整理仕訳

計上

 投稿

確定申告 事業主勘定の決算整理仕訳

個人事業主をしております。
青色申告にて65万控除の確定申告をしたいと思い、日々、自分で仕訳帳をつけております。
1月~12月分の費用、売上、すべての入力が終わったのですが、貸借対照表と損益計算書を作るにあたり、事業主勘定の決算整理仕訳がよく分かりません。

今、費用と売上すべて入力した時点での
『事業主貸勘定』の残高が¥2,966,911
『事業主借勘定』の残高が¥1,480,025
です。

この金額をどのように仕訳すれば良いのか教えてください。

また、貸借対照表と損益計算書を作るのに、事業主勘定の整理仕訳以外に必要な処理があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

税理士の回答

事業主勘定の残高は、期末においてはそのままの残高を貸借対照表で残します。翌期首において以下のものを元入金に振替えます。
1.青色申告特別控除前の利益
2.事業主貸
3.事業主借

早々のお返事ありがとうございます。

期末は、事業主勘定の整理仕訳はないのですね。
今、税務署のHPでデータを入力をし、
『青色申告特別控除前の所得金額』が¥3,155,041となりました。

『元入金』は¥0なのですが、翌期首の仕訳として元入金に振り替えるとは、実際どのような仕訳になるのでしょうか…?

 1/1 〇〇〇 \××× / 〇〇〇 \×××
 …のように、実際の記帳の仕方も教えて頂けると助かります。

素人の質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

以下の様な仕訳になります。
1/1
(損益)xxxx (元入金)xxxx
(元入金)xxxx (事業主貸)
(事業主借)xxxx (元入金)

お返事ありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2021年02月25日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311