[計上]交際費の取り扱い方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 交際費の取り扱い方について

計上

 投稿

交際費の取り扱い方について

過日、交際費について問合せましたが、回答がありません。そのため、少し経緯を変えて書いてみますので、教えてください。
私は、個人(青色申告)と法人(A社)をもっています。家内も法人(B社)をもっています。
家内が私の仕事で手伝いにきたとき、食事に行くと、家内ではなく「B社」の代表者と食事をしたとして、交際費で落とせますか?
ちなみに私の会社も家内の会社も良く似た業種です。
また、この場合、それ以外に何か妥当な勘定科目はありますでしょうか?

税理士の回答

「交際費」に関しては、法人税法において次のように定義されています。
「交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為の為に支出する費用をいう。」
従って、A社とB社が上記のような取引関係がある前提であれば、交際費として処理することも可能かと思われます。

交際費に限らず他の経費にする場合にも、会社の業務に関連する支払いかどうかは重要なポイントになります。税務調査においても、食事をした相手とはどのような関係なのか、どのような打ち合わせをしたのか、確認が入ることもありますのでご留意ください。

宜しくお願いします。

ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。てっきり回答が入ったときはメールで通知があると思っていましたので、気づきませんでした。まことに失礼しました。

初めてのご回答で,どのようにしたらよいかわからず、ここで「go返答」します。
ご回答ありがとうございました。
大変に参考になりました。なぜか追加を入れると、文が文字化けするので、失礼します。

先日、ご回答をいただき、先ほどベストアンサーをクリックしましたが、きりかわりません。このコーナーからお礼申し上げます。

本投稿は、2015年02月26日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 交際費の取り扱い方について

    法人と個人(青色申告)の両方あります。 法人もそうですが、個人もすべて下請けに出して(派遣は決められた日には来ます)、直接採用の社員従業員はいません。 家内...
    税理士回答数:  1
    2015年02月20日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 家族での食事での経費計上について

    妻が私の会社の業務の一部を担っております。 妻とよく外食するのですが、その費用は交際費や会議費として経費計上できるのでしょうか? もちろん、その場で会社...
    税理士回答数:  1
    2015年10月29日 投稿
  • 会社の経費 交際費について

    会社経費の計上についての質問です。業種は株式会社の工務店で幽霊役員は2名いますが実質は取締役社長(2代目)とその妻と私とあと1名の実質合計4名の運営です。社長と...
    税理士回答数:  2
    2016年05月09日 投稿
  • 福利厚生費か交際費か?

    会社発足30周年記念行事をグループ全体のレクリエーションとして親会社主導で行います。 子会社は全国に散らばっており、例えば関東エリアは関東エリアの子会社だけで...
    税理士回答数:  3
    2015年10月02日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226