[計上]自宅経費の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自宅経費の按分について

計上

 投稿

自宅経費の按分について

SEでフリーランスをやっています。
通常年は、常駐先で作業しているため、家賃や電気代等を、経費に計上していませんが、今年度は、一定期間テレワークで、自宅で作業を行いましたので、一定期間の在宅率(在宅作業日÷全作業日)×作業面積率(作業するスペース面積÷全居住面積)を按分として、家賃や電気代等を経費として、計上したいと考えていますが、按分の考え方は妥当でしょうか?

税理士の回答

家賃はそれで正しいです。
光熱費は、その計算では正しく出ないと思います。
作業をする場合に使う電気代は、それ以外の時の電気代よりは、大きくなると思います。
水道代・ガス代は、事業の時の割合は少なくなると思います。
使うものによって、考えます。

早々のご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、電気代については、事業使用時間÷全使用時間で行おうと思います。
水道代・ガス代はトイレしか使わない為、経費として計上するつもりはないのですが、
計上しないと問題はあるでしょうか?

水道代・ガス代はトイレしか使わない為、経費として計上するつもりはないのですが、
計上しないと問題はあるでしょうか?

問題ありません。
でも、多少は水も飲みますでしょうし・・・。ガスもつかうのでは・・・。
正しくは、使う分は、入れたほうが正しいです。金額は少ないでしょうが・・。

早々のご回答ありがとうございます。
水道代・ガス代計算してみます。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月28日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220