税理士ドットコム - [計上]弊社社員が取引先が支払うべき交通費および宿泊費を立て替えました。立替~精算までの仕訳が知りたいです。 - 立替旅費等を請求書に含めているということで、売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 弊社社員が取引先が支払うべき交通費および宿泊費を立て替えました。立替~精算までの仕訳が知りたいです。

計上

 投稿

弊社社員が取引先が支払うべき交通費および宿泊費を立て替えました。立替~精算までの仕訳が知りたいです。

社員が遠方へ出張しました。
業務内容は取引先のデータ作成補助でした。交通費と宿泊費は取引先の実費負担ですが、当日は弊社社員が立替えることになり、後日請求書に含めて業務料と一緒に請求しました。領収書の宛名は取引先会社名です。

1/24~1/25 社員が出張先で交通費30000円宿泊費7000円計37000円を立替え支払いした

1/26 社員が出社し領収書を持ってきたので受領。宛名は取引先名。
  このときまだ社員に立替分を渡していない。

1/27 請求書に業務料25000円と立て替えた37000円を入れて取引先へ請求した。
  また、領収書も一緒に渡した。

1/28 取引先から業務料25000円と立替えた37000円を現金で受け取った。

1/29 社員に立替分の交通費35000円を支払った。

この一連の仕訳は
1/27 借方 売掛金 25000 貸方 業務委託収入 25000 
1/28 借方 現金 25000 貸方 売掛金 25000 
1/28 借方 現金 37000 貸方 立替金 37000 取引先の旅費立替分受領 
1/29 借方 立替金 37000 貸方 現金 37000 社員へ立替金精算
この仕訳で問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。


税理士の回答

 立替旅費等を請求書に含めているということで、売掛金の金額と請求金額を合わせたほうが、ベターだと思います。仕訳例は以下のとおりです。

①1月27日
(借方)売掛金 62,000 (貸方)業務委託収入 25,000
            (貸方)立替金    37,000

②1月28日
(借方)現金  62,000 (貸方)売掛金 62,000

③1月29日
(借方)立替金 37,000 (貸方)現金 37,000

  

ご回答ありがとうございました。
そのように仕訳したいと思います。

もうひとつ教えて頂きたいのですが、
弊社社員が取引先へ出張した際、日当(食事代等)として4000円もらいました。
直接取引先から弊社社員へ渡されましたが、これは仕訳の必要は無いでしょうか?
今後もこのようなことがありそうですが、一か月ほど取引先につめた場合は100000円程度、会社を通さずに支給がありそうです。
必要あればどのような仕訳になりますでしょうか。
よろしくお願い致します。

 あくまで個人的見解になりますが、御社がそのことについて関与しないという立場であれば、御社は関係ありませんので、仕訳は必要ないものと考えられます。

ご回答ありがとうございました。
日当として仕訳するのがよいと思いますがまだ旅費規程が無いため
個人がそのまま日当ぽく受け取ってしまってよいものか心配でした。

本投稿は、2021年04月13日 00時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,748
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,303