消耗品(10万円未満)などの資産計上について
通常、10万円未満の消耗品や10万円を超えていても30万円未満であれば全額を経費として計上することが多いと思いますが、全てを経費にすると赤字になってしまうため、可能であれば資産に計上して、減価償却費として少しずつ経費にしたいと思っています。
このように、通常は消耗品として全額経費にするようなものを資産として処理することは、税務上の問題はありますでしょうか?
税理士の回答

当該物品が減価償却資産に該当するものであれば、資産に計上し、減価償却をしていくことで問題ないものと思われます。
少額の減価償却資産は、損金経理をした場合に限り、その金額を損金に算入「できる」、という制度だからです。
国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5403.htm
唐澤先生
ご回答いただき、ありがとうございました。
大変、参考になりました。
本投稿は、2021年06月30日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。