消費税課税事業者について
消費税課税事業者の条件として1000万円を越えると翌年度より消費税の納税が必要となると思いますが、例えばメルカリのようなサイトは手数料のみの徴収になると思いますが、仕組みとしては商品代も預かっております。
これは税制上はどのような扱いになるのでしょうか?
この商品代が1000万円を超えたら課税業者となるのか、メルカリが最終的に受け取る手数料が1000万円を超えて初めて課税事業者となるのでしょうか?
商品の仕入れに当たるかどうかとおもいますが、仲介がどのような扱いになるか知りたいです。
分かりにくい質問の仕方で申し訳ありませんが宜しくお願い致します
税理士の回答
例えばメルカリのようなサイトは手数料のみの徴収になると思いますが、仕組みとしては商品代も預かっております。
これは税制上はどのような扱いになるのでしょうか?
→預り金は消費税不課税です。
この商品代が1000万円を超えたら課税業者となるのか、メルカリが最終的に受け取る手数料が1000万円を超えて初めて課税事業者となるのでしょうか?
→預り金は資産の譲渡等の対価(売上)ではありませんので、後者です。
商品の仕入れに当たるかどうかとおもいますが、仲介がどのような扱いになるか知りたいです。
→売り買いの仲介は仕入ではありません。
本投稿は、2021年07月06日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。