[計上]【仕訳】借主負担の修繕費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【仕訳】借主負担の修繕費

計上

 投稿

【仕訳】借主負担の修繕費

お世話になります。借主負担の修繕費について仕訳を教えてください。

修繕費合計:357,500円(貸主負担:204,758円 借主負担:152,742円)
敷金預かり分:52,000円
上記を前提にして・・・
①貸主負担分の修繕費は支払い済み。
②退去時敷金と相殺して100,742円が借主より入金。
③不足分=借主負担分をあとから管理会社へ支払い。
このときの仕訳ですが
①修繕費 204,758 /預金 204,758
②敷金 52,000 / 雑収入 152,742
 預金 100,742 /
③修繕費 152,742 / 預金 152,742  で良いのでしょうか。
それとも、借主負担については会社の修繕費ではなく、立替金などとして修繕費に計上してはいけないのでしょうか。
教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。  

税理士の回答

修繕費204,758現金預金204,758
敷金52,000  未払金152,742
現金預金100,742

未払金152,742現金預金152,742


上記が、トータルの仕訳です。
になります。
③修繕費 152,742 / 預金 152,742  で良いのでしょうか。

③は、通常ありえないが・・・利益は同じなので、問題はないと考える。
でも、消費税については、問題が出てくるので、雑収入は、課税仕入れにすることです。
それとも、借主負担については会社の修繕費ではなく、立替金などとして修繕費に計上してはいけないのでしょうか。


トータル利益が同じなので、別段問題はないが・・・不自然ということだけです。

本投稿は、2021年09月15日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529