[計上]仮払法人税の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仮払法人税の仕訳について

計上

 投稿

仮払法人税の仕訳について

一人法人をしています。
前期の仮払法人税等の残高がありました。
今期領収書を探したら同じ金額の法人都民税の領収書が見つかりました。

過去の仮払法人税の残高分は、私への貸付金としての処理になりますか?
ご教示の程、よろしくお願い致します。

税理士の回答

貸付金として処理される場合としては、ご質問主様が本来負担すべき法人都民税を会社が支払ったケースかと思いますが、そのような実態がございますでしょうか?
それとも本来は会社として支払うべき法人都民税をご質問主様が個人のお金でお支払いされた形になりますでしょうか?
後者の場合には以下の仕訳になるかと考えます。
(借方)法人税、住民税及び事業税 〇円 (貸方)短期借入金もしくは
役員借入金 〇円
また過去の法人税の支払が仮払に計上され続けて費用になっていないだけであれば(支払は会社が実施していて、個人が負担すべき税金等ではなく、会社が負担すべき税金)以下の仕訳になるかと考えます。
(借方)法人税、住民税及び事業税 〇円 (貸方)仮払法人税 〇円

本投稿は、2021年11月29日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,376
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,365