[計上]自動車税の仕訳の日付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自動車税の仕訳の日付について

計上

 投稿

自動車税の仕訳の日付について

今年3月30日から初めて個人事業主(青色申告)となった者です。自動車税を5月24日に支払ました。仕訳(借方 租税公課✖︎✖︎、貸方 事業主借✖︎✖︎)の日付は5月24日にすべきか、発生主義的に4月1日にすべきかをご指導下さい。又、3月31日の1日分の扱いは一般的にどの様な対応に成りましょうか?
尚、按分率は質問の主旨をシンプルにしたい為、考慮外にしております。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

自動車税については、少額ですので、厳密に考える必要はなく、支払日に計上することが一般的と思われます。

個人事業主の締めは、1月1日~12月31日ですので、支払日に計上することにつき、損得もありません。

以上よろしくお願い致します。

明解なるご指導、誠に有難うございました。お陰で漠然とした不安が解消しました。今は顧問税理士はおりませんが、今後少しずつ事業拡大していく予定です。その折は宜しくお願いします。

本投稿は、2017年05月25日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家事按分の費用計上の入力する日付について

    家事按分の費用計上についてなのですが、自身は公共料金等の支払いを個人の口座で行っております。 年末である12月31日に1年間の費用をまとめて仕訳を行っても問題...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 租税公課について

    9月に父が亡くなり、準確定申告を作成中です。父には不動産収入がありました。 10月からは私の収入になるため、私の確定申告を行う予定です。 租税公課に固定資産...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿
  • 確定申告、必要経費(租税公課)の計上のついて

    長期間、土地と建物が被相続人名義のままですが、相続人のうちの1人(A)が賃料収入を得て、確定申告をしています。 毎年、必要経費の租税公課(固定資産税)は、土地...
    税理士回答数:  1
    2015年06月08日 投稿
  • 按分率を適用した経費の仕訳

    お世話になっております。 Web全般の仕事をして実家でフリーランスをやっている者です。 インターネットのプロバイター料(5000円)を8割の按分率で毎月経費...
    税理士回答数:  2
    2017年02月04日 投稿
  • 売上を計上する際の、日付はいつにすればいいのでしょう?

    個人事業主、でカウンセリング(メールセッション)をやっています。 売上を計上する際の日付を、いつにすればいいか分かりません。 流れとしては、 ①ネット...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602