アパート経営 雨樋の修繕費について
白色申告をしている個人事業主です。
経理について今勉強しながら申告書類を作成しております。
昨年度、所持している賃貸アパートの雨樋修理で50万円の支払いがありました。
これに対して、後日55万円の保険金支払いを受け取りました。
この場合はどのように経費計上すればよいでしょうか。
原状回復の修繕なので、一括計上できますか?また、保険金は雑収入として収入に入れるのでしょうか?
税理士の回答
修繕よりも保険金の受取が多いですので、以下の仕訳となります。
事業主貸 50万 / 現金等 50万(修繕)
現金等 55万 / 事業主貸 55万(保険金受取)
所得税法上は、損害保険の受取は非課税所得になるためです。
もし、修繕に係る費用が保険金より多い場合には、その分は費用となります。
(修正)
現金等 55万 / 事業主貸 55万
↓
現金等 55万 / 事業主借 55万
ご回答いただきありがとうございました。
白色申告のため簡易帳簿しかつけておらず仕訳がないのですが、この場合はどうすればよいのでしょうか。
度々申し訳御座いません。
返信があったことに気付かず申し訳ありません。
白色申告でも仕訳の考えは同じとなりますが、どのような帳簿を作成されているかによりますので、最低限のお話をさせていただきます。
今回の場合は、まず収支には影響しないことを念頭に置いていただきたく思います。
そのうえで、現金出納帳(家計簿のようなもの)があるとしたら、そこに、
出金 50万円 事業主貸 雨樋修理
入金 55万円 事業主借 雨樋修理 保険金受領
というように記入することになります。
参考になれば幸いです。
本投稿は、2022年02月11日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。