[計上]ポイント仕訳:消費税の取り扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ポイント仕訳:消費税の取り扱い

計上

 投稿

ポイント仕訳:消費税の取り扱い

他社ポイントを付与するサービスを行っております。(100円で1ポイント)
販売時に商品代金を総額で計上し、月末に他社から不課税でポイント分の請求が来るという流れです。
例)1000円の商品を販売→10ポイント付与、月末に他社(A社)から請求が来ます。
計上:
 商品販売時:  CASH 1,000 / 売上 1,000  (課税売上)
 月末   :  売上値引 10 / CASH 10 (課税仕入)
ここで、月末の相手先の請求ですが、10円(不課税)で請求書が来ます。
こちら側はこれを課税で計上しておりますが、課税仕入している根拠としては、
①ポイント代金を販促費として捉えているため
②商品販売時総額を預かり消費税として計上しているため、
 値引き分の仮払消費税を計上することで、預かった分の消費税を相殺する。

この2点と認識しております。

まず、この認識で仕入税額控除をしても良いのかという所の確認をしたいです。。
その上で、免税商品を売り上げた時に、仕入税額控除ができるのかを確認したいです。

計上:
 商品販売時:  CASH 1,000 / 売上 1,000  (免税売上)
この場合、販売時に不課税としているため、月末の仕入を課税にしてしまうと、一方的に控除ができてしまう構図(売り・仕入で相殺ができていない)となるため、(②の理由と相違)月末は不課税という認識です。

 月末   :  売上値引 10 / CASH 10  (不課税仕入)

考え方が間違えている場合ご教授いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。








税理士の回答

こちら側はこれを課税で計上しておりますが、課税仕入している根拠としては、
①ポイント代金を販促費として捉えているため
②商品販売時総額を預かり消費税として計上しているため、
 値引き分の仮払消費税を計上することで、預かった分の消費税を相殺する。


自分勝手な根拠は、間違いと考えます。
不課税については、合わせる必要があります。

計上:
 商品販売時:  CASH 1,000 / 売上 1,000  (免税売上)
この場合、販売時に不課税としているため、月末の仕入を課税にしてしまうと、一方的に控除ができてしまう構図(売り・仕入で相殺ができていない)となるため、(②の理由と相違)月末は不課税という認識です。

 月末   :  売上値引 10 / CASH 10  (不課税仕入)


自分勝手な根拠腕考えないことです。
相手と合わせてください。

こちら側はこれを課税で計上しておりますが、課税仕入している根拠としては、
①ポイント代金を販促費として捉えているため
②商品販売時総額を預かり消費税として計上しているため、
 値引き分の仮払消費税を計上することで、預かった分の消費税を相殺する。

こちらについては監査に確認をとっております。
このような事例が一般的にあるものなのかの確認となります。
分からないのであれば、無理に答えていただかなくて結構です。
有識者のみご回答いただくようにお願いします。

よろしくお願いいたします。




こちらについては監査に確認をとっております。
監査が間違っています。
正しい認識で行ってください。
消費税は相手側と同じ扱いです。
相手側が間違っていても、ただしてからの、こちらの処理になります。
これで終わります。

本投稿は、2022年02月13日 12時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • (仕入帳)ポイント値引き

    お世話になります。 基本的にやよいの青色申告オンラインで記帳しているのですが、仕入帳だけ分かりやすいようにエクセルに補助簿として付けています。 ポイ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月31日 投稿
  • クレジット ポイントによる値引

    仕入時にクレジットカードを利用しており、今回そのポイントを利用し値引きが入りました。 値引きの額が高額なため、複数の仕入れした分が全額値引きになっている状態で...
    税理士回答数:  2
    2018年05月22日 投稿
  • ポイントを利用しての仕入記帳について。

    個人事業主としてネット物販を行っております。 楽天やヤフーショッピングをはじめ最近では〇〇Pay等の高ポイント還元の支払い方法で仕入をすることが多いのです...
    税理士回答数:  2
    2020年03月25日 投稿
  • 消耗品に対して仕入値引きはおかしいでしょうか?

    美容室経営しております。 昨年、お客様に使用する薬剤とお客様へ販売する商品をどちらもまとめて消耗品で仕訳しておりました。 その際の仕訳が (消耗品費)xx...
    税理士回答数:  3
    2021年01月25日 投稿
  • 仕入れの請求値引について

    美容院を経営している個人事業主で、青色申告です。 毎週カラー剤などを仕入れて、(納品書は値引き無しで表示があります。)月末にまとめて仕訳しています。(後日...
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,531