税理士ドットコム - [計上]事業とプライベートを分けていない口座とクレジットカード - 事業用の口座でなければ、以下の様な仕訳になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 事業とプライベートを分けていない口座とクレジットカード

計上

 投稿

事業とプライベートを分けていない口座とクレジットカード

青色申告の65万円控除を目指している個人事業主です。

開業前からある口座とクレジットカードで、事業とプライベートを分けず、銀行口座の入出金や
私用と費用のクレジットカード決済をしております。

質問なのですが、帳簿付けをするときは、どのような仕分けがあるのでしょうか?
このような仕訳で良いのでしょうか?

例)2月27日にクレジットカードの利用額50,000円が引き落とされた。そのうち通信費は5,000円(1月10日決済)だった。
(月末締め、翌月27日銀行引き落とし)

1/10
通信費5,000円/事業主借5,000円
2/27
事業主貸50,000円/普通預金50,000円
_______________________________
また、「事業専用の口座出ない場合、通帳の中身はすべて帳簿に書く必要はない」
という意見もネットで見かけました。
しかしそうなると、普通預金の帳簿残高と通帳の残高が一致しなくなり青色決算書が作れなくなると思うのですが...これについてはどう考えたら良いのでしょうか?

ご回答よろしくおねがいします。

ご回答よろしくおねがいします。

税理士の回答

事業用の口座でなければ、以下の様な仕訳になります。
1/10  通信費5,000円/事業主借5,000円
なお、個人口座の入金、出金については、記帳の必要はありません。

本投稿は、2022年03月02日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226